設計士プロフィール
一級建築士 松井利幸 経歴
- 1949年
- 福井県生まれ愛知県育ち
- 1972年
- 名城大学理工学部建設工学科(二部)卒
- 1968~1976年
-
株式会社篠田川口建築事務所 勤務
学校、公共住宅等の設計スタッフの一員として設計に携わる - 1977~1980年
-
有限会社矢野建設 勤務
自社設計施工の設計監理(管理建築士)及び現場監督として勤める - 1981年
-
松井建築設計事務所 開設
木造、鉄骨、新築、改築、様々な設計を手がける
板倉の家 木魂の会 会員です

板倉の家は、国産の木材を利用し、台風・地震などにねばり強い構法で建てられる木の住まいです。その構法は、火事に強い防火性能も併せ持ちます。
松井建築設計では、板倉の家の設計を行っています。板倉の家 木魂の会 会員でもあり、無垢の木で囲まれた、板倉の空間のすばらしさを、木造住宅を望むお客様にもっと知ってもらいたいと、普及活動や勉強会を行っています。
板倉の家に関する詳しい情報は、板倉の家 木魂(http://木のすまい.com)でご覧いただけます。
専攻建築士として活動しています
専攻建築士とは、建物の設計・構造や設備等全体のとりまとめをするプロです。松井建築設計は、専攻領域:設計、専門分野:戸建住宅、の設計専攻建築士です。 年間を通して建築士会(春日井支部)の常議員会及び見学会、講習会、防災訓練、建築相談等に参加しています。また、建築全般に関するご相談(耐震相談・住宅相談・建築の各種クレームなど)の、建築相談窓口アドバイザーも務めています。

建築相談窓口:春日井市役所の市民相談コーナー(毎週火曜)詳しくは春日井市のサイトをご覧ください。
春日井市ホームページ
トップページ → 市民生活ガイド → 相談 → 市民相談 → 建築相談